防災を学ぼう!
光が丘で開催された練馬区防災フェスタに参加しました。
起震車や自衛隊オートバイ、消防署ロープ渡りや煙体験…珍しいものばかりでスカウトもワクワク!
ボーイ隊が活動するブースにも行きました!いつものように笑顔いっぱいでロープワークを教えてもらったり、簡易担架にのせてもらいました。

防災を学ぼう!
光が丘で開催された練馬区防災フェスタに参加しました。
起震車や自衛隊オートバイ、消防署ロープ渡りや煙体験…珍しいものばかりでスカウトもワクワク!
ボーイ隊が活動するブースにも行きました!いつものように笑顔いっぱいでロープワークを教えてもらったり、簡易担架にのせてもらいました。
今日は久しぶりの活動として、「水と空気で遊ぶ」実験を行いました。
ペットボトルを使っての浮力の実験、ペットボトルから水を早く出すにはどうするの?という事でチャレンジ!簡易的な冷却材も作成しました。
7月30日(日)、東久留米市の落合川へ行き川遊びをしました。
ビーバーと言えばやっぱり川!夏の定番活動です。
ボート(飛行機のタイヤチューブ)で川下り、ボーイ隊のお兄さんお姉さんが手伝ってくれます。
本日のビーバー隊は石神井公園ひょうたん池でザリガニ釣りを行いました。
スカウト、指導者、保護者、見学者、ボーイ隊スカウトの約30名が参加
昨年は60匹近いザリガニを釣りましたが、今年はどうかな?
6月4日の活動は、いざという時に備えているものを探しながらの冒険。
踏切の非常ボタン、街の中の防犯カメラ、消火器などいろいろなものがいざという時に
備えていました。
落合公園では遊具で遊んで体を動かしたり、池の周りを探検!