●2023年1月22日
武蔵境から吉祥寺まで、七福神を巡りながら8.4kmのハイキングです。3月のナイトハイクで15kmを歩くための練習も兼ねています。

●2023年1月22日
武蔵境から吉祥寺まで、七福神を巡りながら8.4kmのハイキングです。3月のナイトハイクで15kmを歩くための練習も兼ねています。
曇り空で少し肌寒い中、石神井公園で春の訪れを感じるものを探しながらハイキングを行いました。
椿の花、コブシの蕾など春を見つけるとお互いに知らせ合いながら公園内を散策し、三宝寺池ではダイサギとアオサギを見ることもできました。
蝶々園の梅は満開です!
隣接する松の風文化公園の枝垂れ梅では、花の香りを楽しみました。
野草観察園では水仙やオオイヌノフグリなどの花も咲いており、ハイキングの後は記念庭園で遊んで、最後に隊長からスカウト自身が頑張って沢山の集会に参加した証である「小枝章」をもらいました。
ビッグビーバー(2年生)のビーバー隊での活動は、次回26日のお別れ会が最後になります。
ベーデン・パウエル卿(ボーイスカウト創設者)の誕生日を祝おう
団行事のBP祭に参加しました。スカウト活動の創始者について劇を通して知った後は、カブ隊、ボーイ隊の年長スカウトとの連合チームで、ゲームとクイズを楽しみました。隊を超えて7団のビッグファミリーひとりひとりの笑顔と笑い声が溢れる楽しいひとときを過ごしました。
次回は3/5の春さがしハイキングです。
先週に引き続き、晴れ渡った空のもとでの活動です。
赤羽橋駅で地上に出ると目の前には東京タワー!真っ青な空を突き抜けるようにそびえ立つ紅白の姿に子どもも大人も見入りました。
地上150mの展望台めざして600段を1段ずつ上りきりました!気合たっぷりなだけに、もうついちゃったの?というスカウトもいました。
雲一つない冬晴れの中、スカイツリー周辺の散策をしました。空気が澄んでおり、日の光も明るかったのでスカイツリーがとてもきれいに見えました。
まず、大江戸線蔵前駅で降りて、観光客で大賑わいの雷門の前を通り過ぎ、隅田川沿いを歩きました。
隅田公園から見えるスカイツリーもきれいでした。
スカイツリーの真下を通り抜け、最後はスカイツリーが北十間川に映り込む「逆さスカイツリー」を鑑賞しました。
約4キロの道のりを、みんな元気いっぱいに歩きました。
2月の予定
5日は東京タワー
23日は団行事のBP祭に参加します。